ぬいぐるみをキレイにする裏技
大さじ1杯くらいの塩をぬいぐるみに振りかける
可愛いぬいぐるみを部屋に飾っている人は多いと思います。 床などと違ってぬいぐるみは、埃まみれになっても拭いてキレイにできるものではありません。 そんな埃まみれになってしまったぬいぐるみをキレイにする裏技です。 まず、ぬいぐるみをビニール袋に入れます。 そこに、大さじ1杯くらいの塩をぬいぐるみに振りかけてあげます。 あとは袋の口をしっかりと閉じて、大きく30回ほど降ってください。 最後に、靴用のブラシなどでぬいぐるみをブラッシングして、塩を落とせば終わりです。 塩が持っている殺菌効果、漂白作用が、ぬいぐるみをキレイにしてくれます。
簡単にぬいぐるみをキレイに
次に、白いぬいぐるみをキレイにする方法です。 白いぬいぐるみ、とても可愛くて集めてしまう人も多いでしょう。 小さなお子さんも大好きだと思います。 中にはぬいぐるみを持ち歩いたり、一緒に眠ったりするお子さんもいるでしょう。 遊びから帰ってきて、汚れた手でぬいぐるみを抱いてしまうなんてことも多いでしょうし、おやつを食べながら抱っこしてる子もいます。 そんなことを繰り返していますと、真っ白なぬいぐるみは、あっという間に汚れだらけになってしまいます。
そんな時には、この裏技を使えば簡単にぬいぐるみをキレイにできます。 とても簡単でして、まずは粉石けんをぬるま湯に溶かしてください。 その中に汚れたぬいぐるみをつけて、暫く放置しておきます。 汚れが落ちたら、良くすすいで干して下さい。 お日様の下に干すと、ふかふかな肌ざわりになりますし、殺菌効果もあります。 ただし、ぬいぐるみの中身の素材がエステル素材に限りますのでよく確認するようにしましょう。