玄関掃除の裏技
新聞紙はお掃除で活躍するグッズのひとつ
今回は玄関掃除についてお話しします。 玄関は来客時や郵便、宅急便など、他人の目が入りやすい場です。 この狭い空間しか見ない他人には、そこがあなたの”家”と感じることが多くなります。 いつ、インターフォンが鳴るかわかりませんから、常日頃から綺麗にしておきたい場所です。 そんな玄関は、どんな風にお掃除しているのでしょうか。 土足との境目でもある玄関ですので、きっと外からの汚れも持ちこんでいるでしょう。 時には水をまいて大きなブラシでこすったり、なんて苦労もあることでしょう。
新聞紙は色々な場所のお掃除で活躍するグッズのひとつです。窓ガラスや網戸の掃除など、今までご紹介してきたものもあります。実は玄関の掃除にも、新聞紙が使えるんです。どうやって使うかといいますと、水で湿らせた新聞紙をちぎって、玄関に散らします。そして、ホウキで掃いていけばいいのです。小さなゴミは新聞紙が絡め取ってくれますし、埃があまり舞わずにお掃除できます。玄関は砂埃があるので、とても便利ですね。
簡単お手軽、しかもお金がかからない
ベランダやマンションの階段もこの方法を使えます。マンションの外階段の掃除を例にしてみましょう。一番上階の階段に、玄関と同様に水で湿らせた新聞紙をちぎって巻きます。この時、新聞紙を多めにまきます。それを下へ下へと掃いてゆけば、埃が舞い上がらずに全部の階の階段が掃除できるのです。マンションの共有スペースは気を使うでしょうし、掃除も大変でしょう。是非、この裏技を試してみてください。
あまり知られていませんが、新聞紙は黒い革靴を磨くこともできます。方法は簡単でして、新聞紙を適当な大きさに丸めたら準備完了です。あとは、黒い革靴を磨くだけ。新聞紙を使いますと、汚れが落ちる上にツヤもでるんです。簡単お手軽、しかもお金がかからない!主婦にとっては嬉しい情報でしょう。これからは、玄関の靴棚の片隅にでも、適当な大きさに切った新聞紙ストックしておきましょう。